【4コマ漫画】ゆうくん、扉の向こうで
- 2021.02.22
- 4コマ漫画

「ゆうくん、扉の向こうで」
血友病A重症を患うゆうくんは、日々の出血リスクや関節症を防ぐために定期的な注射治療を行なっています。
年齢や注射の内容によって、注射スタイルが変わる乳幼児期。
生後2ヶ月から始まる予防接種では「親と一緒に」というスタイルが一般的ですが、アレルギー検査などで行われる採血では、「親は外で待機するように」と言われることが多いのです。その時、処置室から聞こえてくるゆうくんの大きな泣き声は今思い出しても胸が苦しくなります。
しかし、ゆうくんが血友病の治療を重ねていく中で分かったのは、子供への注射の難しさと医師や看護師さんの努力でした。
安全に治療するために努力して下さっていること、そして泣きながらも頑張っている幼き頃のゆうくんの姿を覗いてみましょう。
最後までご覧頂きありがとうございました。
正月休みが終わらずに投稿が1ヶ月以上空いてしまいました。月に1〜2本をあげる気持ちでいましたが、腰が重くなってしまう性分が出てしまい、自分で自分が情けない限りです。
さて、我が家では2人目の息子が間も無く産まれてこようとしています。誕生後はしばらくサイト自体の更新ペースも落ちてしまうかもしれません。
出産を迎えるまでに、もう1本アップできればと考えていますので、是非チェックの程お願いします。
今後も『LIFE ~血友病と生きる~』をよろしくお願い致します。
-
前の記事
自然(経膣)分娩と帝王切開どっちが安全なの?血友病保因者である私のお産方法の選択。 2021.02.15
-
次の記事
血友病A重症3歳児クラスの1年間を振り返り、出血頻度や対策して良かったことなどをまとめてみました。 2021.03.01