私が病気に気づけなかった理由【血友病】
- 2018.10.14
- その他
市の検診日程
みなさんのお住いの乳幼児健診はどのようなスケジュールになっていますか?
私の住む市では、
生後1ヶ月 出産した産院にて
生後4ヶ月 保健センターにて
生後6〜7か月 医療機関にて(有料)
生後9〜10か月 指定医療機関にて(無料)
1歳児 医療機関にて(有料)
1歳6か月 保健センターにて
となっています。
1歳児検診は個人申し込み(有料)のところがほとんどのようですが、生後6〜7か月検診は、たくさんの地域が無料で行っているようです。
市からの案内も、「次は◯か月です。」と有料の検診についての説明はほとんどありませんし、よほどのことがない限りお金をかけて検診を受けることはないように思います。
重要な病院選び
これが、私が病気に気付けなかった大きな要因だと思います。
血友病は簡易的な検査では診断できません
当時のかかりつけ医院は、土地勘がなかったため、市の役員の方のお話と、インターネット検索で決めました。
予防接種、軽い風邪やアザがひどかった時にも利用していました。
息子は卵アレルギーがあり、その検査のために血液検査をしていました。
生後9〜10か月の指定医療機関(私はかかりつけ医院)での検診で、ひざ下にあるたくさんのアザ、大きく腫れたお尻のアザを見てもらいました。
先生の見解は、
『以前のアレルギーの血液検査で、血液に関して異常は見られないし、お腹にアザがなければ大丈夫。男の子だしね。ただ、診断書には(アザあちこち)って書かせてもらうね』
これが大きな間違いで、アレルギーの簡単な検査では血友病は診断できないのです。
その後、2名の先生にこの状況を説明しましたが、お二人とも鼻で笑うように、その診断方法を否定されました。
信じられるものとは・・・
特に初めての子育てでは、誰にどう頼っていいのか?
何がわからない?何ができていない?
母親の自分がしっかりしなくては!!という責任感が生まれてくるように思います。
周囲の方に頼って、相談することはとても大切なことだと思います。
しかし、子供の病気についての頼れるところは『医者』しかおらず、相当な不信感がなければ、疑うことはできないように思います。
疑うこと
今回私は、心配しながらも先生の「大丈夫!」を信じ言い聞かせていた部分があったと思います。
何かあったらこわいな・・・と少し逃げていたのかもしれません。
もっと子どもを想って、先生の言葉を疑ってでも積極的に行動できていたら、もっと早く診断されていたのかもしれませんが・・・
んー・・・なかなか難しいことのように思います。
-
前の記事
血友病と遺伝子 2018.10.13
-
次の記事
血友病の保因者について学びましょう。 2018.10.14